ちょうど昨日今日とバタバタしていて、ひさびさに大量のドキュメントを作りました。 わりかしドキュメントを作るのが好きなので、大変だなあと思いながらも、手が勝手に動いていきます。 最初は求められた資料をつくるのですが、飽き足らず、こ…
昨日「苦手分野ってどう克服すればいいものでしょうか」と質問を受けました。 ガッツで乗り切ることです!と答えたいところですが、今時はウケないのでやめました。 一つの考え方としては「得意分野ほど失敗の原因をすぐ把握でき、苦手分野ほど…
会社をやってると「投資」って大事だなあとつくづく思います。 よし、投資するぞーというのではなく、あれこれそれこれとバラバラと投資するものです。 時間を投資することもあれば、お金も、人もあるし、資材もあるでしょう。 1日どの…
会計事務所さんと決算数字の確認をして、ようやく一段落です。 新しい期がはじめると「ああ、自由にやっていいんだな」と再確認できます。 1年間たっぷりありますから、企画を考えこんでもいし、プロジェクトをスタートしてもいいし、こっそり…
7月末で無事決算期が終わり、なんとか新サービスも出すことができました。 サイトもリニューアル予定ですが、それは少し先にお預けです。 1年振り返えると、小さいながらもいろいろあります。 この場を借りて、応援いただいた方々に深…
今年もSqollの決算期末にあわせて、1ヶ月ちょっとの企画開発でサービスを作りました! 日頃Mogicグループでは、アイデア出しをするときに順番にリレー方式をとっていましたのでそれを参考にしています。 オンライン通話をしながら、…
本日新サービスAMATOをリリースしようとして、15時現在で絶賛エンジニアもデザイナーもがんばり中です。 少しこぼれてしまうかもしれないのですが、遅くとも今週中には出せそうです。 いろいろな業務を兼務しながら、1ヶ月ちょっとでが…
今年も新しいサービスを出そうとして、1.5ヶ月前からやってきましたが、残りあと1週間。 画面およびコーディングは終わっているものの、プログラムのコードはまだ1行も書いてないはず。 が、ここから数日がエンジニアの力の見せどころ。 …
ウェブが登場してから、さまざまなサービスが出てきました。 あまり目立たないのですが、基本的なツールも都度生まれ変わりました。 ずっとなんとかならないかなあと思っていたのは、ログイン画面。 パスワードは複雑化して、入力場所は…
昔から「週末にアタマが切り替わっている」と言われてきました。 意識はないのですが、あれこれに手を出して、さっぱり平日のことを忘れてしまうからでしょう。 周りの人は慣れているみたいで、変化が続いても動ずることなく受け入れてくれます…
先週は暑すぎてほとんどやる気がでませんでした。 やる気が出ない時は、ぼーっとしています。 そんな週もありますのでどこかで帳尻を合わせたいところ。 台風の影響か、珍しく雨が降っていますので、ビハインドしたものを取り戻そうと企…
何人かに親会社Mogicや子会社たちの経営で特徴的なところってなんだとおもいます?と聞いてみました。 サッカーに詳しい人が答えてくれたのは「スペースを作る経営じゃないですか」とのこと。 もう少し聞くと「今はタイトな状況でも次の1…
本格的に蒸し暑くなってきて、いよいよSqollも決算時期がきたなという感じです。 新Sqollサイトも、新サービスも期末に間に合うとベターですが、運次第でしょうか。 スコールという名前の通り、ゴロゴロピカピカとチームを盛り上げて…
親会社のフレックスにあわせて、朝は8時30分に出社し、夕方5時30分に帰宅するようになりました。 似たようなメンバもちらほら見かけるので、自宅での時間を有意義に過ごしたいのかなとも思います。 変わったことといえば、もともと午前中…
通常であれば、心理的には安心したいという方角に進み、いろいろ対策をするでしょう。 でも、毎日それだけだと単調になる気がして、あえて逆張りしてみます。 つまり、自分を不安にさせるにはどうしたらいいか?ということです。 一つの…
あちこちのサービスづくりをお手伝いしてるばかりだとアレなので、今年もSqollとして一つサービスを出そうと思っています。 が、時間があまりないので今日からエンジニアと合宿です。 エンジニアにとっても、たまにはパツパツなプロジェク…
新しく実験的なサービスの立ち上げを手伝っています。 がっつりプロジェクトマネージャをするのが久々なので楽しいものです。 動的に処理したり、直感的にする部分が多いので昔ほどページがいらなくなりました。 その分、動きの設計が大…
子会社を運営している人たちに毎週1時間ほどレクチャーをしています。 しっかりとした形式ではなくて、その週に起きたことを中心に議論を展開して考えを深めるものです。 長い人だと1.5年ほどやってきましたが、いまだ話すことが山盛りです…
すべてのことができればいいのですが、時間も労力も限られているので何かをあきらめ、何かをあきらめないという判断が必要になってきます。 しかも1ヶ月で完了することなのか、もう少し長く3年、10年なのかでも違います。 一番難しいことは…
最近、そういう季節なのか経営やフリーランスの相談が多くあります。 先日は、とあるフリーランスの方で「自分がトップで決めるのに疲れてきた」という話でした。 (ちなみに概要を書くことに許可をもらっています) 会社員でやっていた…