ぜんぜん知らない人ばかりの中でおもしろいムーブメントを起こせるかどうか。 展開力があればそういうことも可能になるかと思います。 展開力とは、ゼロからアイデアを見える化して、それをおもしろがってもらって、一緒に進めてということです…
相談を受けるということは、「相手が手詰まりの状態になっている」ことと同義です。 相談する人がなすべきことが分かっていれば、相談することはありません。 相談するには心理的な障壁がありますので、そこを超えてでも話さねばならないものが…
その昔に指導いただいた教授が退官されるということで、今週に記念講義が行われます。 コロナ禍でライブ配信されることになり、久々に先生の授業を聞けることを楽しみにしています。 あまりというか、だいぶ出来の悪い学生だったのに優しく接し…
何度も書いている通り、経営者、起業家という立場なのか、多くの相談を受けます。 仕事の相談もそうですし、生き方から子育て、夫婦、老後、日常の困りごとまで、週に3回以上は受けています。 週3ということは年間100件以上なので、普通に…
流れが悪いなあと感じるときがあります。 周りの人が怪我をしたり、トラブルに巻き込まれたり、体調を崩したり。 1年に何度かそういう週がありますので、そのトレンドに気がついたら大人しくしています。 自分一人の力で流れを変えられ…
朝起きてから、やってもやらなくてもいいルーティンのトレーニングが10個ぐらいあります。 ルーティンをやることが目的じゃなく、やりながらイライラするか、物足りないと思うか、つらいと感じるかを見ています。 昨日と同じなのに、何が違う…
人の持ち時間にそれほど差がないとしたら、専門性と対象範囲の問題は戦略性を帯びてきます。 一般的にいわれているのは、専門性を極めれば対象範囲が小さくなり、対象範囲を広げれば専門性は薄くなる、というもの。 専門性を極限までつきつめた…
普段の生活をしていると、強い力と弱い力というのは一方向の意味しかありません。 強い力で持ち上げたり、力が弱いから引っ張れなかったりというものです。 ところが分子レベルの結合でいえば、話は違います。 タンパク質の立体構造は、…
スマホというのは、不思議な道具だなと思います。 大抵の道具というのは目的がでた時にはじめて使おうと思うものなのに、スマホは自ら使ってほしいと通知を送ってくるからです。 のこぎりが自分で使ってほしいといってきたら恐怖です。 …
会社をいくつか作ってきて、他の会社さんも見てきて思うことは、継続の難しさです。 会社を登記するのは、今では本当に簡単にできます。 サイトやパンフレットはオンラインで、オフィスはサブスクでかりられるようになりました。 そうし…
子会社の決算がいくつか続くので、アドバイスしています。 決算とは1年間やってきたことをダイジェストでまとめることで、そのまとめるプロセスがいいトレーニングになります。 何も考えずに、すごく黒字、すごく赤字というのはすぐにできます…
ひさびさに企画のインターンを募集しようと思っています。 会社に来れる人は来てもらい、来られない人はオンラインでいきます。 海外からのオンライン面接でもOKです。 起業したい人、企画を作りたい人、新しいことをしたい人、Sqo…
日本の四季は細かく分かれていて、二十四節気でいえば今は雨水です。 雪が雨に変わるといわれる時季で、先週まで雪がちらついていたのに梅がほころんで春めいてきました。 不思議なもので、昔からこの季節に急に面白いアイデアが浮かんだり、新…
洞察力を高めたいのでどうしたらいいですか?と質問されました。 とはいわれても、自分も怪しいところですが、少し考えてみました。 仮に洞察力が全くないとしたら、どうなるか? 目の前に流れてくる情報に一喜一憂しすぎて、同じ場所を…
小さな我慢をしている人は、ある日突然爆発します。 ほとんど記憶に残らないような我慢でも積み重なっていくと、すごい量になりますから。 すごい量の小さな我慢が噴火口から溢れ出てくると、周りの人は「え?何が起こったの?」と驚くしかあり…
モヤモヤしてそうな人がいたら、様子をうかがうしかありません。 声をかけたら良くなるわけでもないので、知らんぷりで少しだけ気にしています。 春にようやく芽吹いてくる球根のように、冬の間はさっぱりわかりません。 心配をよそに、…
会社で強がっている人、肩に力が入っている人はすぐに分かるものです。 なんだか周囲の人が緊張感をもって接しているから。 そうはいっても本人が一番張りつめているでしょうから、余計なお節介で自然とリラックスできることを考えます。 …
会社にいると、多くの人とからんで仕事をするので「ありがとう」というシーンが増えてきます。 正確にいえば「ありがたいな、感謝している」と思っている場面ということです。 相手に「ありがとう」が伝わった方がいいのですが、問題は方法です…
毎日はさほど変わりなく過ぎていくように思えますが、小さなハプニングは割とあって急に顔をのぞけるものです。 そんなときに、ちょっとしたいたずらをお勧めします。 昨日は急遽リモートワークになる人のためにパソコンを送ることになりました…
一般論として「コミュニケーション能力は家族との会話で培われる」というものがあります。 本当にそうかは別に議論を譲るとして、実際にどのぐらいの会話時間になりえるのかを計算してみました。 相手のことを詳しく考えるようになる期間として…