ある若いIT会社の方から、自分たちが作っているものに悩んでいると相談を受けました。 クライアントからの依頼をうけてシステムを作るものの、それが他で見たことのあるようなものばかりで、作った後に自分たちがやった意味があるのかなと思ってしま…
GW明け、知人友人に聞いてみるとアジア、アラブ、ヨーロッパに行っていて昨年とは随分違うなあと。 意外にも共通していたのは、単なる旅行じゃなくてコロナ後の生き方、ビジネスの仕方を模索してきたということでした。 たしかに世界全体で前…
YOHAKUサービスは価格改定を行いました。 1回チケットで19,800円税込ですから、以前と比較すると随分高くなったと感じられます。 せっかく申し込もうと思っていたのに!とのコメントもいただきましたが、旬があるサービスですので…
石神井でプログラミングやウェブデザインの無料スクールを単発でやってみようかという企画が進んでいます。 パートアルバイトの面接で、職業訓練の授業は受けたけれど現場の人と一緒に仕事をする機会がないという話があったり、インターン生で独学する…
美容師さんと話していて「知ってます?美容室って信号機より多いらしいですよ」とのこと。 信号機の数を数えたことはありませんが、多そうなことは実感できます。 調べてみると、コンビニの4倍はあるという数字もちらほら。 駅の周辺を…
ビジネスを作る醍醐味は、いままで不可能だと思われていたところを可能にすることです。 規模は関係ありません。 石神井にIT企業は立地しなさそうだと思われていれば、やってみます。 石神井から海外にクラウド展開できなさそうだと言…
学習性有力感という言葉はないのかなと思っていました。 その反対で「学習性無力感」という心理用語は有名です。 学習性無力感をWikiから引用しますと ------ 学習性無力感(がくしゅうせいむりょくかん、英: Learn…
上石神井のオフィスは見晴しがいいので、夕方ぐらいから新宿のビル群をぼうっと眺めています。 こんな人と組んで新しい仕事をしてみたいとか、あれを実現させるにはこういう人と知り合いたいとか、どんどん想像が膨らみます。 おそらく同じよう…
現実主義か、理想主義かの二つで分ければ、よく理想主義的といわれます。 虚構をおりまぜて話すからか、突飛な未来をしゃべってみるからか、現実の足元が見えていないからか。 なぜそういわれ続けているのかはいまだに理解できていませんが、そ…
思いついたら、まずやってみる。 それが夢を追いかけるために大切なことかなと思います。 小さな夢もあれば、大きな夢もあり、膨らむ夢もあれば、色とりどりの夢もあるでしょう。 思いついて思いとどまれば、少しも動くことはありません…
本日、YOHAKUサービスに日課の機能を追加しました! 以前にご紹介したとおり、お題に対して1日1回簡単なアウトプットを促すというものです。 ミソは連続投稿日数を、りんごの皮むきになぞらえている点です。 投稿した日が増える…
昔からルールを見つけると一度は破ってみたくなります。 さすがに法律というルールを破るわけにはいきませんが。 破ってよさそうなものを見つけるのも楽しいものです。 スムーズな会話で急にこう言ったらびっくりするかなとか、起業して…
七十二候という季節の区切りがあって、はじめて知ったときは多いなあと思っていました。 ですが、その区切りがぴったり当てはまることが多くて驚きます。 先週までは「雀始巣(すずめはじめてすくう)」で、今週は「桜始開(さくらはじめてひら…
毎回オリジナルのお題がでて、それに回答し、面談をするYOHAKUサービス。 まもなく新機能「日課」が登場します。 これまでだとお題が出てから面談するまでに2週間ほどのサイクルになっていて、途中でもう少しコンタクトしたいなという希…
起業したての頃に思っていたのは、毎日風向きが変わるんだなあということです。 大きな組織にいれば日常が変わらないように感じられますが、数人の組織だと日々変わっていきます。 今日良くても明日悪いニュースが入るかもしれず、今日悪くても…
冒険という単語が気になったので、Wikiで定義を調べてみました。 ーーーーー 「冒険(ぼうけん)とは、日常とかけ離れた状況の中で、なんらかの目的のために危険に満ちた体験の中に身を置くことである。 あるいはその体験の中で、稀有な…
日本で放送されているドキュメンタリ番組もろもろにすべて目を通しているのですが、それを可能にするのがハードディスク(HDD)レコーダです。 レコーダというよりフィルタリングする機械だと捉えていて、設定をカスタマイズすれば自動的にうまく蓄…
子会社3社が入っているオフィスにいくとまず掃除をしています。 サンルーフ4面のガラス窓を全開にして、ワイヤレススピーカーで音楽をかけ、鼻うたまじりで掃除機をかけていきます。 白いフローリングだったり、ブロック風のタイルだったりす…
仕事柄、何台かパソコンを使っていて、そのうちの一台iMac27インチを買い換えることにしました。 新しいiMacで27インチ待ちをしていたのですが、出そうもないので今回は24インチのイエローに。 今使っているのは結構長持ちしたの…
暖かくなってくると羽織るものも変わってくるので、ついでに整理整頓したくなります。 たまった紙の書類、パソコンのいらないファイル、過去のメールなどをきれいさっぱり捨ててから、お茶を入れて考えてみます。 捨てなくていいと思い込んでい…