肌で変化を感じる前に、季節にちなんだ和菓子を買うようにしています。 昔の暦でいけば春のはじまりなのに、現代人にとっては冬まっさかりな気分だったりします。 少しずつ気持ちを乗せていけるように、見た目や食材からはじめます。 さ…
久しぶり節分に子会社3社のメンバが全員揃いました。 当たり前かのように部屋中に豆をばらまいた後に、ほうきがないことに気付きました。 掃除機はありますが、ほうきがないのです。 今どきオフィスではき掃除をすることもないですし、…
この記事をダラダラと書いている手前、あまり偉そうなことはいえませんが、社内でたまに文章講座を開いています。 Q:いい文章とは何でしょうか? 有名な井上ひさしさんの言葉をかりると「自分しか気づいていないことを、誰もに伝わるようにす…
季節イベントが近づくたびに、少しずつ掘り下げるようにしています。 2月はバレンタインがあるので、今年はカカオ豆を手に入れようかと企んでいます。 カカオ豆からチョコレートを作る手順はそこまで複雑じゃないのですが、どうも砕く作業と温…
年を重ねるにつれ、記号が体にまとわりついてきます。 生まれた地域、卒業した学校、所属した会社、達成した実績、全うした役職、もらえた報酬、貯めたお金、持っている車、結婚した年齢、お相手の学校や会社、そして再び子どもが入った学校ほか。 …
この時期、夕暮れにもの悲しくなってくるとグループ会社に焼き芋を差し入れています。 ストーブの上で芋を焼いてもいいのですが、なにせ人数が多いので仕上がったものを買いにいきます。 狙い目は、夕方まで売れ残った大量の焼き芋です。 …
マンツーマントレーニングサービスのYOHAKUに新機能を実装中です。 ローンチ時のYOHAKUサービスは、受講者の話をじっくり聞いてから指導する側がオリジナルの課題をだし、それを1-2週間でこなして、再び面談するというものです。 …
ある会社さんに「良いプレスリリースを作れる体制を社内に作るにはどうしたらいいか?」と相談されたことがあります。 過去の経験を引っ張り出して、現状を調べてみて、少し方程式を考えました。 プレスリリース = 自分たちの良さ * 時代…
この年になって1日に何個新しい単語を覚えて口にしてるのだろうか?と疑問が湧きました。 そもそも新しい単語を使わなくても、普通に生活できてしまいます。 ですが、現実にちょっとした潤いを与えるために、新しい単語があった方がいい気もし…
お節介なのか、サービス精神なのか、定例会議の冒頭に合わせてネタを作ります。 若手が参加していたら、ちょっと気づきが得られるかもしれない、数枚の資料を作ります。 よせばいいのに過去のものは一切使わず、すべて一から手作りです。 …
子どもの頃に壁や家具に落書きしていました。 かといって叱られたりはせず、ただここに書いてはいけないんだなと思った記憶があります。 大人になった今でも、落書きをしています。 いろんなパターンがあって、仕事の合間にパワポで作る…
小さいころは幼稚園や保育園で遊ぶだけでいいでしょう。 小学校になると教科書が出てきて、テストをして、習い事をします。 中学校になるとテストが増えてきて、部活に盛り上がります。 高校になると受験が見えてきて、テストざんまいに…
たまに「楽しくなさそうな仕事ぶり」を見ることがあります。 顔を見るとか、しぐさをみるというのではなく、出来上がったものを見れば分かります。 提案資料でも、企画書でも、デザインでも、プログラムでも、掃除後でも、メールでも。 …
日差しが春めいてくると、旅に出たくなります。 コロナ禍なので出歩くことも叶わず、昔の旅スケッチを引っ張り出してみました。 写真もいいのですが、気持ちが乗り切れない時はペンで残しています。 バルセロナ郊外のホテルで海風にあた…
節分が近いので、今年は鬼の金棒でも作ろうかと考えてました。 調べると結構作っている人がいて、期間はかかりそうだけど作りやすいことがわかりました。 2mぐらいだとディスプレイ的にも面白いかなと。 あとは最短時間かつ最短工数で…
リアルな店舗について考えると良いところと制限されるところがあります。 良いところは、通りかかれば興味をもってもらえそうなところ。 制限されるところは、エリアや通路によって人数と回転数が決まってしまうところ。 あと固定費が重…
石神井エリアでポツポツと飲食店が閉店となりました。 「なじみある、あのお店が・・・・・・」ということも少なくありません。 コロナの影響なのか詳しくはわかりませんが、やっぱりさみしい気持ちになります。 しかしさみしいばかりで…
まさかそこまで雪が積もるとも思わなかったのですが、雪国仕様のママさんダンプという道具を常備していたので雪かきはラクラクでした。 あらゆる状況を想定して道具や仕組みを準備していて、周囲から「準備してくれたら、逆にその事態は起きないからち…
まだ上石神井のオフィスの方にいっていないので、相当不安です。 あちらはガラス張りのバルコニーがウリなので、こんな冬では逆に恐ろしく冷え込んでいることでしょう。 かといって、寒い、寒いとばかり言ってもつまらないものです。 あ…
先日「夫が成長教に入信している」というマンガを読んでみて、率直にどうもこうはなれないなあと。 ウェブに無料で上がっているので興味のある方はどうぞ。 あれこれやるので似ているところもありそうですが、一番の違いは「成果を出すのに最短…