小さいころは幼稚園や保育園で遊ぶだけでいいでしょう。 小学校になると教科書が出てきて、テストをして、習い事をします。 中学校になるとテストが増えてきて、部活に盛り上がります。 高校になると受験が見えてきて、テストざんまいに…
たまに「楽しくなさそうな仕事ぶり」を見ることがあります。 顔を見るとか、しぐさをみるというのではなく、出来上がったものを見れば分かります。 提案資料でも、企画書でも、デザインでも、プログラムでも、掃除後でも、メールでも。 …
日差しが春めいてくると、旅に出たくなります。 コロナ禍なので出歩くことも叶わず、昔の旅スケッチを引っ張り出してみました。 写真もいいのですが、気持ちが乗り切れない時はペンで残しています。 バルセロナ郊外のホテルで海風にあた…
節分が近いので、今年は鬼の金棒でも作ろうかと考えてました。 調べると結構作っている人がいて、期間はかかりそうだけど作りやすいことがわかりました。 2mぐらいだとディスプレイ的にも面白いかなと。 あとは最短時間かつ最短工数で…
リアルな店舗について考えると良いところと制限されるところがあります。 良いところは、通りかかれば興味をもってもらえそうなところ。 制限されるところは、エリアや通路によって人数と回転数が決まってしまうところ。 あと固定費が重…
石神井エリアでポツポツと飲食店が閉店となりました。 「なじみある、あのお店が・・・・・・」ということも少なくありません。 コロナの影響なのか詳しくはわかりませんが、やっぱりさみしい気持ちになります。 しかしさみしいばかりで…
まさかそこまで雪が積もるとも思わなかったのですが、雪国仕様のママさんダンプという道具を常備していたので雪かきはラクラクでした。 あらゆる状況を想定して道具や仕組みを準備していて、周囲から「準備してくれたら、逆にその事態は起きないからち…
まだ上石神井のオフィスの方にいっていないので、相当不安です。 あちらはガラス張りのバルコニーがウリなので、こんな冬では逆に恐ろしく冷え込んでいることでしょう。 かといって、寒い、寒いとばかり言ってもつまらないものです。 あ…
先日「夫が成長教に入信している」というマンガを読んでみて、率直にどうもこうはなれないなあと。 ウェブに無料で上がっているので興味のある方はどうぞ。 あれこれやるので似ているところもありそうですが、一番の違いは「成果を出すのに最短…
SqollはMogicさんと同じく明日が本年最終営業日です。 で、明日が終わりなら今日から何をするのが一番いいのかなと考えてみました。 大掃除、反省会、納会、年始のご挨拶、整理整頓、2022にちなんだネタ やっぱり、来年の…
さすがに残り営業日が数日になってくると、打ち合わせ&仕込みざんまいです。 ああ、それがあったかみたいな残務作業もありますし、来年がすごく楽しみだ!と思うこともあります。 Sqollサイトは今年の8月にリニューアルしてから、営業日…
ずっとがんばってきて急にスッと売上があがったり、利益がでているときに油断しがちです。 それまでより力をかけずにサクサクできたりもします。 そもそも結果が出ているのは、それまでの地道な積み重ねの延長線上にあるのですが、ここで気が緩…
Mogicさんが毎年カレンダーをご近所にお配りしているので付いていきました。 昨年まで行っていたところだけじゃなくて、新規で突撃訪問していくのです。 今年はボート池のお店とか、豆腐屋さんにも話しかけてました。 「あー、すみ…
うまくいくとこのままでいいかとか、うまくいかないとあの時がよかったなと思うこともあるでしょう。 歴史はくり返さず、人間がくり返しているというのは有名な言葉です。 コロナ禍が100年前のスペイン風邪と似たような部分はありつつも、総…
すごく昔に社会的ネットワーク理論を読んだときに、強いつながりと弱いつながりの役割をはじめて知りました。 日頃からよく顔を合わせて話している人間関係が強いつながり。 ごくたまにしか会わない人間関係が弱いつながり。 心の安寧に…
最近ほぼ毎日といっていいほど、誰かの背中を押しています。 実際に背中に触っているのではなく、「精神的な踏ん切り」を助けているという意味です。 不思議なもので本人は「勇気が出なくて、踏ん切れない」とは言いません。 言いたくな…
アイデアとか、戦略とか、計画とかどうやって立てるのですか?と質問されることがあります。 「ざらっとしたところを感じるんだ」というと、?という顔をされます。 しかしながら、感覚としては事実ですから仕方ありません。 昨日1…
企画が仕事です!というのはわかりにくいものです。 形になるものを作ったり、動かしたりするものではないからです。 ですが、同じようなことを毎日やっているとマンネリ化しやすくなります。 ルーティンワークが悪いわけではありません…
新しいオフィスでのレイアウトコンセプトは「キャンプ」で、そこから少しずつ改造を進めています。 さらに浮かび上がってきたイメージは「海辺に近い河口付近での設営」という場面設定でした。 そうこうして新しい装飾品が追加されました。 …
二つあるオフィス拠点のうち、石神井公園池の方にいる時は東西に長細い公園の脇道を歩いています。 東側のボード乗り場から西奥の三宝寺池までいって戻って来れば40分ほど。 紅葉が終わりかける今の時期はカモがぞろぞろと出てきたり、カワセ…