新しい分野とか、知らないビジネスを調べるときに誰かに依頼することはできなかったりします。 ただ単純に調査対象が分かっていて、調べるものもわかっていればいいのですが、「新しいもの」はとにかく何を調べていいのかがわかりません。 誰か…
あるサービスの企画開発プロジェクトが遅延していたとします。 6ヶ月かけてリリースしないといけないのに、4ヶ月目になったところで3ヶ月遅れそうだと分かりました。 で、どうするかとなります。 一番簡単な方法は、単純に+3ヶ月伸…
チームを率いていく上で、厳し目に見ていくべきなのか、甘めに見ていくべきなのか、大きく分かれます。 ベストなのは当然両方のバランスが取れていることでしょう。 ですが、日常的にはどちらかに偏ります。 個人的にはずっと昔から「甘…
「こうあるべきなのに、あの人が理解していない」 「あの人と前にこういう議論をしたから、あの動きはありえない」 という意見(怒り?)を聞くことがあります。 うんうんとひとしきり状況を聞いてから、質問をしてみます。 こうある…
ほっといたらいつの間にか毛糸がからまって、こんがらがったりします。 釣竿のリールを巻いてみたら、からまった仕掛けが戻ってきたというのもよくあります。 パッと見たときに「ああ、面倒だ」「嫌だなあ」と思うことは間違いありません。 …
ずっと前から定期的にチェックしていることがあって、「今の自分にできることと、できないことの境界をきちんと引く」というものです。 ごくごく当たり前に聞こえる話です。 しかしながら、健康診断をしてはじめて自分の数値が悪いのに気がつく…
何かを始めようとするときに、よく使われる話です。 例えば30歳になって「もう若くない、新しいキャリアを作るには遅すぎる」と思ったとします。 その時に、40歳になった自分が30歳の自分を見てなんていうでしょうか? 「まだ全然…
サッカーで自分がボールを持っていないときにどうやって動くべきかを考える単語として「オフザボール」というのがあります。 これは目に見えない先のボール軌道を自分で描くという点できわめて人間的だなあと思っています。 それをもじって「オ…
ポテンシャルを上げるという言い方があります。 ポテンシャルを別の文章で表現すれば「将来に花さくかもしれないけど、今はそこまで効果を発揮していない能力」といいかえられるでしょう。 これも「投資」の一部だということができます。つまり…
レバレッジ(てこ)をかけることがあります。 簡単にいうと、1の投入量で1の成果が出るところにレバレッジをかけると10の成果が出たりします。 10万円の元手で10万円の利益を確保できていて、どこかからお金を借りてきて100万円の元…
一人で切り盛りしていて一番気をつけていることは、手持ちのカード(選択肢)をなくさないことです。 もし突然あと3日以内に決断をしなくてはならなくなって、選択肢が10個あるのと、2個しかないのは決定的な違いです。 決断しなければなら…
資産とは何か?といわれれば、広い意味で自分が動かなくても何かが動く仕組みといえるでしょうか。 不動産という資産なら家屋が稼いでくれることになるでしょうし、金融という資産なら株価を持つ企業が押し上げてくれます。 一人で活動しはじめ…
最近は1日1プロジェクトを立ち上げています。 立ち上げだけじゃなく、プロジェクトマネジメントも割と好きな方です。 メンバとどうしようもなく、くだらない話をしながら、次第に仕事のスピードをあげていきます。 話しながらアジェン…
セールスの仕方、マーケティングの考え方、サービスの組み立て方、業務フローのショートカット方法、リクルーティングの訴求。 本にも書いてない手法を一から考えて、オリジナルのノウハウとして作りこんできました。 最近、それらをごそごそと…
Sqollは一人で活動しているのですが、さすがにもう少しチームパワーも出していきたいなと思い、子会社3つで業務提携することを画策しています。 小さな会社が3つで、それぞれに個性があります。 ですから、それらを合わせれば何か突破口…
Sqollは一人で活動しているのですが、逆に一人の良さというのもあります。 誰かに助けてもらえない反面、誰にも気兼ねすることなく新しいアイデアを試すことができます。 昨日うまくいかないことがあっても、今日は新しくトライして未来が…
ウェブの仕事をはじめて20年以上が経過していますから、これまでやってきた職種の考えを不定期に書いてみたいと思います。 今回はウェブプロデューサーです。 一般的には、プロジェクトマネージャを兼ねていたり、お金や対外交渉をやったり、…
Sqollは一人で活動しているため、仕事のスピードを意識せざえるをえません。 かといって、手を動かす物理的なスピードが2倍になるわけではありませんから、仕事のスピードってそもそもなんだ?と自分に問いかけることからはじまります。 …
石神井公園池のほとりにラガッツァというイタリアンがあったのですが、そこの建物が取り壊しとなり、1年後にエコロジー&クリエイティブな建物ができていました。 ガラス張りで公園を散歩していると必ず目に入るようなビルで、誰もが気になっていたと…
Sqollは一人で活動しているので、周囲のメンバを巻き込んでプロジェクト運営しないといけません。 久々にいくつも同時にプロジェクトのマネージャをやってみて気がついたのは、決まった運営パターンを持っていなかったということです。 こ…